マスクコレクションの話
はてなブログには何故かカテゴリー集がないのでトップページに作り ました。一番上のタイトルをクリックすればトップページへ戻れます。 enumasudarhtn.hatenablog.com ※ 最近、掲示板タイプの note にも執筆し そちらの記事は(初出は note )と表記 してま…
enumasudarhtn.hatenablog.com ※ 一番上のタイトルをクリックでトップページへいけ ます。読者登録はしなくてもこのブログは読めます ので気軽にお立ちよりください。
筆者は黒をベースにしたキャラクターが悪役・善役問わず 好きだ。キバ(2008年)登場のダークキバは悪役と善役の 両方のイメージのキャラ…いやライダーだ。悪役の男優さ んはスカイ(1979年)世代でバッタがモチーフではなくバ イクに乗らない悪役のライダー…
クウガは周知のように2025年の25周年の催しが成功し たように根強い人気を誇っている。ただ…2009年の10 周年時は主演のオダギリ氏はもうライダーに関わって くれないだろうという事は明らかだったので、パラレ ル設定の小野寺ユウスケという別人のクウガをデ…
今回はマスクコレクションの方が脇役の話。御存知のダブ ル(2009年)のファングジョーカー!本来のダブルは翔太 郎が肉体のべースで、自分の肉体を離れたフィリップの思 考サポートで完成するのだが、逆にフィリップの肉体をベ ースにするファングジョーカ…
●マスコレの話 仮面ライダー1号2号のリンク集● - ゼロロク第2計画 vs 第3のブログ ※ 第2計画が完全閉鎖したら画像が消えるのではないか?と心配している。 10月2日の朝、第2計画のリダイレクト設定が解除不能にな ったので万事休すと思いきや夕方には…
令和ライダー世代の人は驚くだろうが、響鬼(2005年) のフォームチェンジは3つしかない。近年のライダーの フォーム数は全ライダーでトータル30越えは当たり前だ が(全部追えるのは食玩・装動だけ)平成初期のフォー ム数はクウガ(2000年)が11種。アギ…
クウガ展が成功しているという事で、マスコレの緑の クウガことペガサスフォームと、ダンボールで見つけ たガシャポンのライジングペガサス(フォームは付か ない)を組み合わせて、海岸を背景に撮影し、便乗… いや応援する事にした。画像の横幅を充分稼げた…
クウガ(2000年)の最終形態・アルティメットが黒くてハカ イダーっぽくカッコ良かったのに対して、翌年のアギトの最 終形態のバーニング(左)とシャイニング(右)は「ゆでた カニみたい!」と悪評プンプンだったが、アルティメットよ り早めの登場での活…
仮面ライダークウガの展覧会が好評のようだ。筆者は人混みが 苦手なので県内に来ても多分見に行かないだろうが、ファン投 稿の多数の動画の盛り上がりに驚いている。よく考えると、筆 者はクウガに関しての記事を上げたのはリンクのマスコレの記 事のみだ。…
7月はゴイショッカーの話でタジャドルが登場したので、別 の記事でもタジャドルのグッズの記事を組んだ…ただほとん どがダンボールに封印して在りかが分からないので過去の記 事の画像を使っている。マスクコレクションはどうしよう? タジャドルのマスクは…
アマゾンズの第2弾!第1シーズン(2016年)の後半では 覚醒時のオメガオリジンのマスクをリペイントしたアマゾ ンシグマが敵として登場。そして翌年の第2シーズンでは アルファの息子のアマゾンネオ(青)が主役に!負けじと オメガも同タイプのドライバ…
仮面ライダーアマゾンズ(2016年)は現在思い返しても奇跡 の復活としか言いようがない。ファンの大半はVシネマで真 ライダーのようなリアルな変身の単発作品を待っていたと思 われる。いやオリジナルビデオ全体をVシネマと呼ぶ傾向が あったためか?東映…
enumasudarhtn.hatenablog.com enumasudarhtn.hatenablog.com enumasudarhtn.hatenablog.com
ネクスト(2007年)の1号と2号のマスコレは所有してい るもののスリーショットは都合で不可能なので、オリジナ ルのV3(1973年・左の2体)とのツーショットにした… 全身フィギュアも含めてフォーショットかな?オリジナルの V3のマスクを見て違和感を…
このネクスト(2007年)のふたりのライダーの通販限定のマスコレ に関しては筆者は未入手と思っていたが、ダンボール内を捜索して 発見!組み立てるのはもったいないので箱ごと撮影し、組立後の画 像は宣伝サイトから拝借をした。筆者はB社のプレミアムな通…
● 毎日画像は変更するつもりです…続くのか?● はてなブログには何故かカテゴリーリストがありません。 さすがに読むのに不便ですので、この記事の上にあるだけ のカテゴリーを貼りました。クリックすれば、そのカテゴ リーの記事がリストアップされます。こ…
このページでは、ファースト(2006年)やアマゾンズ(2016年)など を扱います。その後もブラックサン(2002年)など、昭和ライダーが リブートされましたが、マスクコレクション・仮面之世界・マスクヒ ストリー…全てが撤退していますので、実質、ファース…
今回の記事は引っ越しもしくはゼロ年代リブート以外で の第3のブログでの初のマスクコレクションの話です。 今更ながら初めまして!今回は2005年の旧1号と2号の 活躍をリメイクしたザ・ファースト。もっとも予告では リメイクではなく受け継ぐのは魂とキ…
ジオウ(2018年)にカブト(2006年)登場のガタックがゲストのエピソ ードで短い時間ながらガタックの前座の姿のマスクドフォームが登場し カッコ良かったので鑑定団でガシャポン(左)と右のマスクコレクショ ンを押さえた。センターの三等身コンバージは、…
クワガタ型のライダー4選!(マスクコレクションの話) - ゼロロク第2計画 クワガタ型のマスクコレクションを集めてみた。大先輩のクウガ(2000年)をセンターにするべきかもしれないが、左に避けてもらい…更にオーズ(2010年)のガタキリバ... goo blog
クワガタ型のマスクコレクションを集めてみた。大先輩のクウガ(2000 年)をセンターにするべきかもしれないが、左に避けてもらい…更にオ ーズ(2010年)のガタキリバも右に。センターはカブト(2006年)登場 のガタックにした。筆者は仙人みたいなタイプの…
クワガタ型のマスクコレクションを集めてみた。大先輩のクウガ(2000 年)をセンターにするべきかもしれないが、左に避けてもらい…更にオ ーズ(2010年)のガタキリバも右に。センターはカブト(2006年)登場 のガタックにした。筆者は仙人みたいなタイプの…
仮面ライダーゴーストの放映時の2015年は既にマスクコレクションは終 了していたが、放映終了時の2016年の秋に後継企画で仮面之世界という 企画がスタートしてゴーストもマスク化がされた。しかし、当時の筆者 はあまり「顔だけでは…」という事でマスクコレ…
藤岡氏の最後の1号ライダーと思われた仮面ライダー1号(2016年)の 公開時には残念ながらマスクコレクションは終了していたが、幸いにも 仮面之世界に企画が継承されていた。大杉氏の演じる地獄大使のマスコ レは発売はされなかったもの、マスコレの時代に…
enumasudarhtn.hatenablog.com enumasudarhtn.hatenablog.com 手製の桜島1号のマスコレを発売前に作ってみた(マスクコレクションの話) - ゼロロク第2計画 1月のこのブログのアクセス不能が起きた際に一番に調べたのは過去画像だ。筆者はブログが没収削…
1月のこのブログのアクセス不能が起きた際に一番に調べたのは過去画 像だ。筆者はブログが没収削除をされたと思い込んだのだ。その中の一 枚が、桜島1号と呼ばれるリメイクされた旧1号ライダーのスーツのマ スクだ。上の画像は旧サイトで紹介されたのだが…
まずはマスクコレクション!これしかない - 食玩ブームはいつ終わった? マスクコレクションは食玩ブームの全盛期の2005年(響鬼放映中)に スタート!マスクだけでは興味を持ってもらえないのでは?という心 配をよそに発光台座やレアなアソート... 食玩ブ…
今回は龍騎(2002年)に登場の13人目のライダーのオーディーン。撮影 は2021年7月なのでかなり昔の画像だ。当時は鑑定団に大量のマスコレ が持ち込まれると思わなかったので、プライズの初期コレクタブルと並 べる事を考えたのだ。何度も書いているが、初期…
この画像はマスコレよりも直立のアギト(2001年)の食玩フィギュアあ っての企画だ。一番左の食玩のHD(ハイパーディテール)は創絶前身 の企画。前年のクウガのライジングはポーズがあったのだが、これは直 立。古玩具店でアギト初期の2フォームを入手し…