ゼロロク第2計画 vs 第3のブログ

(ヒーロー&ロボット物がメインです!)

ウルトラマンオメガ 応援配信は「忘れないで~」の叫び?(初出は note )

   ※ 枠内がウルトラマンゼアス(1996年)上半身がウルトラマン

    (ゼット・2020年)のベータスマッシュ。部分的に拡大したの

    で画質は申し訳ない…あえて、オメガはいれない。

YouTubeのウルトラチャンネルではオメガを応援するため

のニュージェネ(2013年以後のテレ東のウルトラマン)の

重要エピソードを配信している。ただ、以前のように昔の

怪獣の再登場に合わせて初登場エピソードを配信してくれ

るような細かさはないようだ。ライバルの東映特撮は深夜

アニメに合わせてタックルのエピソードの配信で好評を博

したのでウルトラも気を抜かずに頑張って欲しい。オメガ

を応援するなら同じ赤い顔のゼット(2020年)のベータス

マッシュも重要だが、やはりウルトラマンゼアス(1996年)

だろう。しかし…東映の方は東映特撮やTVerで劇場作品の

配信を時々やるが、ウルトラとガンダムは基本的に劇場作

品やオリジナルビデオ作品の無料配信はやらない(ガンダ

ムは登録を増やすキャンペーン時に連打した事がある)。

ゼアスはもう30年位前の作品だから劇場作品であっても無

料で提供しても良いのでは?ニュージェネも最初のギンガ

(2013年)の頃は、予算的にも慎重で、セット少なめにす

るために新興住宅地に設定したり、対怪獣組織のオミット

など「この1作だけで終わらないように」と薄氷を踏む思

いで始まった頃が懐かしい。対怪獣組織のオミットはギン

ガでは予算対策だったような気もするが、ニュージェネで

は対怪獣組織がある作品とない作品が半々のような気がす

る…隊があっても隊員が全く出て来なかったり、存在して

も超兵器とは無縁で探偵事務所レベルで微妙な作品もあっ

た。なので対怪獣組織のあるなしは現在は各作品の味付け

のような気がする。どちらにしてもニュージェネ各作品は、

他にはない個性的な設定が多いので「忘れないでくれ」と

言う叫びの配信を見つけたら「知らない作品だからパス」と

言わず知らない作品だからこそチェックしよう。

~PS~

応援配信は昭和のはレオ(1974年)も登場!

enumasudarhtn.hatenablog.com

note.com

※ 一番上のタイトルをクリックでトップページへいけ

  ます。読者登録はしなくてもこのブログは読めます

  ので気軽にお立ちよりください。